A letter from the past
今日も暑かったなぁ(@_@;)車に乗っていると真夏のようでした。
今月の13日(日)ついに発表会「絆2」です。今年も皆さんのお陰でベストを尽くせていま(^^)v
精一杯やってきましたので後は本番で、子供達を含め門生の良さを引き出すだけです。
子供達も頑張って稽古をしています。ご父兄の皆さん、盛り上げてください!
今回は、昇段審査は4名です。昇段まで良く頑張ってくれました。集中力もなくタラタラしてた
子が黒帯をしめるに相応しい態度、技を身につけ今回の審査を受験する。自分は嬉しくて涙が出てきます(T_T)また、「武道を学ぶのは黒帯からがスタートですね!」と言って三柏館の空手を理解下さるご父兄もいて元気が注入された感じです。感謝感謝です。来年の構想も沸いてきました(^^)v
再度CM。お子さんが何回も登場して、シャッターチャンスを逃さないように一応工夫をしています。お子さんの奥さんの頑張りを観に来てください。
集合写真を撮りますので、12時30分には集まってください。大人9時30分(一応)
今回は、ご縁がありプロのカメラマンが撮影しますので、写真は注文出来ます。
A letter from the past(過去からの手紙)を「僕のおいたち」と訳して少しBlogで書いていきたいと思います。
それは、私の生い立ちは少し変ですので、ご父兄の教育の参考になればと思います。
「A letter from the past」
まえがき
私の子供の頃は親も認める「バカ」でした。今で言う発育障害だったのかも知れません(^_^)
なにか、幼少の頃、転び腕を折り入院しました。でも、それだけではなく、転んだときに大切な頭を打ったらしく、その原因で「バカな子供」と親は認識したようです。当然、親だけでなく皆さん異論もなく
・・・・まぁ、そんな子供でした。 つづく
今月の13日(日)ついに発表会「絆2」です。今年も皆さんのお陰でベストを尽くせていま(^^)v
精一杯やってきましたので後は本番で、子供達を含め門生の良さを引き出すだけです。
子供達も頑張って稽古をしています。ご父兄の皆さん、盛り上げてください!
今回は、昇段審査は4名です。昇段まで良く頑張ってくれました。集中力もなくタラタラしてた
子が黒帯をしめるに相応しい態度、技を身につけ今回の審査を受験する。自分は嬉しくて涙が出てきます(T_T)また、「武道を学ぶのは黒帯からがスタートですね!」と言って三柏館の空手を理解下さるご父兄もいて元気が注入された感じです。感謝感謝です。来年の構想も沸いてきました(^^)v
再度CM。お子さんが何回も登場して、シャッターチャンスを逃さないように一応工夫をしています。お子さんの奥さんの頑張りを観に来てください。
集合写真を撮りますので、12時30分には集まってください。大人9時30分(一応)
今回は、ご縁がありプロのカメラマンが撮影しますので、写真は注文出来ます。
A letter from the past(過去からの手紙)を「僕のおいたち」と訳して少しBlogで書いていきたいと思います。
それは、私の生い立ちは少し変ですので、ご父兄の教育の参考になればと思います。
「A letter from the past」
まえがき
私の子供の頃は親も認める「バカ」でした。今で言う発育障害だったのかも知れません(^_^)
なにか、幼少の頃、転び腕を折り入院しました。でも、それだけではなく、転んだときに大切な頭を打ったらしく、その原因で「バカな子供」と親は認識したようです。当然、親だけでなく皆さん異論もなく
・・・・まぁ、そんな子供でした。 つづく
スポンサーサイト
<<頑張ったぞ~! | HOME | お知らせと最近の状況>>
COMMENTS
ありがとうございました
暑い中、ご苦労様でした。初めて参加させていただきました。子供たちが本当によく頑張っている姿に感動しました。岡山館長の空手を通して子供たちに伝えたいと思っていらっしゃる理念が本当によくわかりました。いつか我が子も昇段審査を受けられるほど、心身ともに成長してもらいたいと願っています。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |