居合道昇段審査
本日、京都武道センターで昇段審査が行われました。
三柏館から初段審査に山田さん、平位さん、船本君の三名が挑戦。実技、学科とも合格。おめでとうございます
受験勉強で稽古の時間がない中、稽古の時間をつくり出し頑張ってきた船本君、あえて日本語での学科試験に挑んだ平井さん・・・3人ともそれぞれ問題を抱えての挑戦でしたが、それぞれが乗り越えてくれて安堵してます。
緊張で手が震え、頭が真っ白になったようですが・・・いい経験だった!と思ってまた、稽古に励んでください。
また、忙しいなか応援にきて頂いた皆さん、ありがとう(^-^)/
”他会で合格された皆さんおめでとうございますo(^▽^)o”
On the 12th of October there was an official Iaido examination in Kyoto.
Three members from Sanpakukan went and they all passed!
This examination is very different from the Karate exams, and one can feel the weight of Japanese culture.
There was a practical part and a written part. One of our students, a Spanish woman, sat the written test in Japanese. This must have been a big challenge for her. Congratulations! Felicidades!


三柏館から初段審査に山田さん、平位さん、船本君の三名が挑戦。実技、学科とも合格。おめでとうございます

受験勉強で稽古の時間がない中、稽古の時間をつくり出し頑張ってきた船本君、あえて日本語での学科試験に挑んだ平井さん・・・3人ともそれぞれ問題を抱えての挑戦でしたが、それぞれが乗り越えてくれて安堵してます。
緊張で手が震え、頭が真っ白になったようですが・・・いい経験だった!と思ってまた、稽古に励んでください。
また、忙しいなか応援にきて頂いた皆さん、ありがとう(^-^)/
”他会で合格された皆さんおめでとうございますo(^▽^)o”
On the 12th of October there was an official Iaido examination in Kyoto.
Three members from Sanpakukan went and they all passed!
This examination is very different from the Karate exams, and one can feel the weight of Japanese culture.
There was a practical part and a written part. One of our students, a Spanish woman, sat the written test in Japanese. This must have been a big challenge for her. Congratulations! Felicidades!


スポンサーサイト
<<「時代祭の前の宣状祭」 | HOME | 運動会>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |