京都
もう午前1時を回りました。
今日の夜には台風が近畿地方に上陸する進路をとっているようで心配ですね!私の高知の田舎・民宿なかのかわ「ふるさと」も進路にあたり心配しています。
さて、久しぶりに車をおいて徒歩で京都を歩いてみました。
四条大橋からみる京都の名物「納涼床」と鴨川そして八坂神社です。最近は修学旅行も多くまた、外国の方も多く見かけます。


もう一つは南座です。江戸時代の初期に建てられ昔は道の反対側に北座があったそうです。また、今の南座は昭和4年に再建された建物のようです。面白いのが「まねき看板」です。看板に書かれている文字には隙間なくお客が入るようにとの意味もあるようで、「勘亭流」と言う流派の書体のようですよ。
今回は「まねき看板」は無く坂東さんの公演案内でしたが一度見てみて下さい。
今日の夜には台風が近畿地方に上陸する進路をとっているようで心配ですね!私の高知の田舎・民宿なかのかわ「ふるさと」も進路にあたり心配しています。
さて、久しぶりに車をおいて徒歩で京都を歩いてみました。
四条大橋からみる京都の名物「納涼床」と鴨川そして八坂神社です。最近は修学旅行も多くまた、外国の方も多く見かけます。


もう一つは南座です。江戸時代の初期に建てられ昔は道の反対側に北座があったそうです。また、今の南座は昭和4年に再建された建物のようです。面白いのが「まねき看板」です。看板に書かれている文字には隙間なくお客が入るようにとの意味もあるようで、「勘亭流」と言う流派の書体のようですよ。

スポンサーサイト
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |