大きなイベントも終わり少し気が抜けていました。
6月は居合道の大会で新潟への遠征そして審査会の月でもあり気を抜いてる暇はないのですが!
第6回の「絆」は居合をはじめ古武術の披露もさせて頂き少しずつ形になってきました。
子供達の成長に合わせて先輩の型や古武術を見て「僕もあれをやりたい」と言ってくる子もいて早くも来年の第7回「絆」に向けて稽古を始めました。


今回、夙川道場の中井さんが黒帯を取得しました。「龍馬通信」でお子さんの感想を載せましたが、本当にいい昇段審査だったと思います。一人目から顔面に廻し蹴りをもらいダウンをしてしまいましたので、苦しい苦しい10人組手だったと思います。また、10人目の私の蹴りも顔面にあたり鼻出血しましたが、一度も後ろを向くことなく前に前に向かって行った姿勢はすばらしく思いました。
「小学校の先生でもある中井先生」お子さん、三柏館の子供達の前でもやはり素晴らしい先生でした。
おめでとうございます。
(本年、スリランカへ遠征したときのDVDが出来ました。見たい方がありましたら岡山まで。差し上げます)
6月は居合道の大会で新潟への遠征そして審査会の月でもあり気を抜いてる暇はないのですが!
第6回の「絆」は居合をはじめ古武術の披露もさせて頂き少しずつ形になってきました。
子供達の成長に合わせて先輩の型や古武術を見て「僕もあれをやりたい」と言ってくる子もいて早くも来年の第7回「絆」に向けて稽古を始めました。


今回、夙川道場の中井さんが黒帯を取得しました。「龍馬通信」でお子さんの感想を載せましたが、本当にいい昇段審査だったと思います。一人目から顔面に廻し蹴りをもらいダウンをしてしまいましたので、苦しい苦しい10人組手だったと思います。また、10人目の私の蹴りも顔面にあたり鼻出血しましたが、一度も後ろを向くことなく前に前に向かって行った姿勢はすばらしく思いました。
「小学校の先生でもある中井先生」お子さん、三柏館の子供達の前でもやはり素晴らしい先生でした。
おめでとうございます。
(本年、スリランカへ遠征したときのDVDが出来ました。見たい方がありましたら岡山まで。差し上げます)
スポンサーサイト
<<四万十川民宿「ふるさと」 | HOME | タイトルなし>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |