fc2ブログ

寒稽古

寒い京都の河原・嵐山渡月橋の下で8日(日曜日)寒稽古を行いました。
生駒山での瀧行は昨年行いましが、河での寒稽古は初めてでしたが、夙川から力飛君、隆勢君4歳の参加、また、がくえんからは年長さんの参加で盛り上げてくれました。
私も長い間正月の元旦には山に登りた瀧行をしてきましたが、形を変えながらもこんな寒稽古が出来た事を嬉しく思っています。
DSCF2571_convert_20120110000628.jpg120108_蟇堤ィス蜿、・農convert_20120110001838
全員でのランニングそして河原に下りてから正拳突きをし心と身体に寒い河に入る事を教え、先に私が河に入り正拳突きをしてそして、河の神様に「型」を奉納し、それから順番に河に入ってもらいました。
DSCF2578_convert_20120109210140.jpgDSCF2584_convert_20120109205718.jpg
1番・4歳から年長さん2番・小学生3番・中学生高校生大人と分けての稽古でしたが、寒い冬に水に入る初めての体験そして、足が切れるような寒さに元気のいい力飛君、隆勢君4歳もさすがに泣いてしまいました。
(しかし、本人の前では絶対に泣いてない!と言い張ってくださるようにご父兄には伝えましたが(笑)4歳の子供がまた、5歳6歳の子供が寒稽古に参加すると言う事は普通ありません。子供とはいえその勇気に敬意を払うべきだと素直に思いました)
明日へつづく


スポンサーサイト



COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)