ありがとうございました!
今年もあと5時間あまりで新しい年を迎えようとしています。
皆様1年ありがとうございました。
1000年に一度と言われる震災が起こり、6年前三柏館設立から三柏館のカラーとして追求している「絆」が今年ほど叫ばれたことは無かったと思います。大変な1年の日本でしたが日本人が継承して行くべき文化をもう一度それぞれが考え直す1年であったようにも思います。
今年は、生駒山での滝浴び・組手試合・型試合と新しい事にも取り組みをさせて頂きました。スリランカでも強化合宿、他流派との積極的な交流、また今月14日開催された全スリランカ空手道大会において優勝者を含め7名の入賞者を出しました。楽しませて頂いた1年でした。
これも陰で支えて下さった皆様のお陰と感謝しております。
現在は山をやっと登り始めたレベルの三柏館ですが、来年もお互いの信頼関係を築く指導、大会を行い少し厳しさを表面に出させて頂きながら、まず、自分自身の精進を忘れず頑張っていきたいと思います。
(忘れていませんか(笑)1月8日は京都「嵐山・渡月橋」下で河に入って寒稽古ですよ)
ありがとうございました。”こんな館長”(笑)ですが来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
皆様1年ありがとうございました。
1000年に一度と言われる震災が起こり、6年前三柏館設立から三柏館のカラーとして追求している「絆」が今年ほど叫ばれたことは無かったと思います。大変な1年の日本でしたが日本人が継承して行くべき文化をもう一度それぞれが考え直す1年であったようにも思います。
今年は、生駒山での滝浴び・組手試合・型試合と新しい事にも取り組みをさせて頂きました。スリランカでも強化合宿、他流派との積極的な交流、また今月14日開催された全スリランカ空手道大会において優勝者を含め7名の入賞者を出しました。楽しませて頂いた1年でした。
これも陰で支えて下さった皆様のお陰と感謝しております。
現在は山をやっと登り始めたレベルの三柏館ですが、来年もお互いの信頼関係を築く指導、大会を行い少し厳しさを表面に出させて頂きながら、まず、自分自身の精進を忘れず頑張っていきたいと思います。
(忘れていませんか(笑)1月8日は京都「嵐山・渡月橋」下で河に入って寒稽古ですよ)
ありがとうございました。”こんな館長”(笑)ですが来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト
<<あけましておめでとうございます! | HOME | クリスマスイブ>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |