観戦
10月23日(日曜日)東京体育館で開催された全世界空手道選手権大会・決勝日に来賓として観戦をさせて頂きました。三柏館顧問「平成版新空手バカ一代緑健児物語」著者・多田拓郎先生にご縁を頂き出席したのですが、体育館はほぼ満席で8000人はいるのではないかと思われ、熱気があり大変気持ちの良い大会を見させて頂きました。

大会の内容も昔の我慢大会の空手とは違い技の応酬での組手でまた、審判団の判断のよくすばらしい内容でした。
男子の優勝は塚本選手(37歳)でしたが2回目の世界チャンピョンらしく1回目は14年前と言っていました。
偶然ですが14年前に塚本選手が世界チャンピョンになったときも来賓席で観戦していました。
昔の組手に工夫がみられ勉強をさせて頂きました。また、また長い間目標を失わず稽古に励んで掴んだ世界チャンピョン。言葉では言い表わせない苦労があっただろうと思うと頭が下がります。
いい大会に招待頂いた緑代表にも感謝です。
昔、ご指導いただいた金田・宮城支部長、高知・愛媛本部三好師範にもご挨拶させて頂きました。
ありがとうございました。
(新極真会 緑健児代表との一枚)


大会の内容も昔の我慢大会の空手とは違い技の応酬での組手でまた、審判団の判断のよくすばらしい内容でした。
男子の優勝は塚本選手(37歳)でしたが2回目の世界チャンピョンらしく1回目は14年前と言っていました。
偶然ですが14年前に塚本選手が世界チャンピョンになったときも来賓席で観戦していました。
昔の組手に工夫がみられ勉強をさせて頂きました。また、また長い間目標を失わず稽古に励んで掴んだ世界チャンピョン。言葉では言い表わせない苦労があっただろうと思うと頭が下がります。
いい大会に招待頂いた緑代表にも感謝です。
昔、ご指導いただいた金田・宮城支部長、高知・愛媛本部三好師範にもご挨拶させて頂きました。
ありがとうございました。
(新極真会 緑健児代表との一枚)

スポンサーサイト
<<これも三柏館です | HOME | 全日本居合道大会>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |