大津祭り
京都は、昨日の大雨がうそのように秋晴れの1日でした。
今日は、居合の昇段審査の応援の後、大津祭りに呼んで頂き行ってきました。何台もの鉾が列を作り巡行します。一見京都の祇園祭りのようですが・・・鉾の中にからくり人形があり、お囃子に合わせれ動くなどまた、午前は紋付で午後は足元まであるはっぴを着て鉾に登る若者また、先頭の鉾の屋根には「狸」らしき動物が立っていました。(文中、鉾と言う言葉を使っていますが「曳山ひきやま」が正し呼び名です)
お囃子に太鼓、秋晴れ・・・癒されたひと時でした。



その後、粂田先生の実家で、琵琶湖の珍味をはじめご馳走を頂きお土産に「厄除けちまき」まで・・・・。
ご好意に甘え過ぎたなぁ!と反省しつつ($・・)/~~~本当にいい時間を頂きました。感謝感謝でした。
今日は、居合の昇段審査の応援の後、大津祭りに呼んで頂き行ってきました。何台もの鉾が列を作り巡行します。一見京都の祇園祭りのようですが・・・鉾の中にからくり人形があり、お囃子に合わせれ動くなどまた、午前は紋付で午後は足元まであるはっぴを着て鉾に登る若者また、先頭の鉾の屋根には「狸」らしき動物が立っていました。(文中、鉾と言う言葉を使っていますが「曳山ひきやま」が正し呼び名です)
お囃子に太鼓、秋晴れ・・・癒されたひと時でした。



その後、粂田先生の実家で、琵琶湖の珍味をはじめご馳走を頂きお土産に「厄除けちまき」まで・・・・。
ご好意に甘え過ぎたなぁ!と反省しつつ($・・)/~~~本当にいい時間を頂きました。感謝感謝でした。
スポンサーサイト
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |