fc2ブログ

和紙

今日は和紙作りの体験をしてきました。
三柏館の昇段の認定証は和紙を使用しております。
この和紙はNPO法人「京都エコフュージョンネット」理事長木村さんが生まれ育った長岡京市への恩返し!との思いから長岡京市の竹を原料に制作しております。
私ともう30年近いお付き合いになりますが、木村さんは癌を患い今も治療を続けております。そんな体調で今日も三柏館の為に和紙を漉いて頂きました。今回の原料は2年前に仕込んだもので大変な時間と手間を掛けての出来上がっている和紙です。

もうコロナ騒動も1年半です。人と人との関りも制限されいつしか人を思いやる心も希薄になって行ってるようで心配しております。
三柏館の指導は思いやる優しい心、忍耐力のある強い心を養う事を柱にする道場です。
昇段審査合格で手にする和紙は一枚一枚愛情を込めて作り上げて皆さんの手元に有ることを伝えたくて伝えたくて・・・・
どう伝えるべきか?言葉も見つからずまずは体験と思い、木村さんと接しながら和紙を漉いてきました。
IMG_20210617_105822.jpg
IMG_20210617_104658_BURST001_COVER~2
IMG_20210617_104019.jpg
IMG_20210617_111056.jpg
最後は太陽のエネルギーを一杯吸収して完成です。
スポンサーサイト



居合

6月20日京都府居合道大会「武徳殿」に向けて出来る範囲での稽古に汗を流しています。
今回は小学6年、中学1年、高校一年、そして大人と幅の広い年齢層で大会に参加します。
まず「自分のベストを出し切る」が目標です。
この時期いい緊張感を味わうことが出来て感謝です。
(何も指導してないのに正座で技をみる姿が美しい\(^o^)/)流石、三柏館です。
IMG_20210616_191050.jpg
IMG_20210616_193033.jpg
IMG_20210616_193104.jpg