fc2ブログ

この道場は手作りです。冷暖房はありません。夏は暑くて冬は寒く、冬などは毎回寒稽古状態です。しかし、全て「畳」です。
今日はそんな道場の稽古日。小学生の小さな女の子がリーダーでみんなを引っ張ります。

This dojo is handmade.
There is no heating and no air-conditioning. In the winter, it's cold. In the summer, it's hot.
The floor is made of tatami mats.
It's a wonderful dojo.
Today, a small girl was the teacher.
CIMG2419_R.jpgCIMG2427_R.jpg
事務所の屋上からみた(京都・桂)「中秋の名月」です。本当に綺麗な満月でしたね!
Today is the full moon in japan.
スポンサーサイト



居合道大会

23日(秋分の日)京都武徳殿にて「京都社会人居合道大会」が開催されました。
段外・初段の部 山田君1級が優勝・3段の部 中川さんが3位入賞でした。
今回、お二人にとって意義ある大きな入賞だったと思います。
また、楽しむ心を忘れず、また稽古に励みましょう!おめでとうございます。
Iaido competition of Kyoto. First Dan level or under winner:Mr Yamada Third Dan level Third:Ms Nakagawa.

空手の全日本で長い間審判をさせて頂きましたが、居合での審判の衣装は羽織、袴です。張り詰めた空気のなか歴史を感じながらの審判もいいものですが、技、所作等を見逃さないように集中し続けるのは大変、空手も居合も同じです。
IMG_2682_R.jpgIMG_2698_R.jpg
社会人大会_RIMG_2622_R.jpg


今日の京都は1日雨でしたね!

本日は、乗馬の稽古に行ってきました。私が乗馬をする時には一時的に雨も上がってくれ気持ちよく乗馬が出来ました。
牛もそうですが、馬の目は大きくて綺麗ですよね
僕に視線を送ってくる馬が”おかっぱ”になってたので親しみを感じ一枚撮らせてもらいました
I went to practice of horse riding today.
CIMG2416_R.jpgCIMG2414_R.jpg
CIMG2413_R.jpg
http://www.sanpakukan.com/index.html(三柏館)

(*^_^*)今日は、朝から夙川(神戸方面)で空手の指導でした。
子供達が、やっと基本が正確にできるようになってきて、また、大人に少しいい指導ができ、ちょっと嬉しい一日でした。

昨日は、全日本剣道連盟居合道「錬士」合格祝いということでお弟子さんから綺麗な”お花”を頂きました。
皆さんのお蔭です。感謝!感謝!です。ありがとうございましたo(^▽^)o
CIMG2344_R.jpg20150918錬士お祝い1_R

称号審査

昨日、全日本剣道連盟、剣道・居合道・杖道6段、錬士7段受有者の称号「錬士」および「教士」審査会が行われました。
空手での称号審査とは全く違う審査内容でしたが、皆さんの流す汗、気魄を感じ、いい勉強をさせて頂きました。
CIMG2355_R.jpgCIMG2353_R.jpg