fc2ブログ

夕日

昨日は、私にとってとてもいい日でした
ハワイにいる娘が”sun set"と試合の開始前におくってくれた”ほっこり”させるいい夕日です
20141129ハワイサンセットあづより_R
スポンサーサイト



昨日は、予報に反して雨もあがり無事に「三柏館「型」試合」を終えることが出来ました。
ご協力頂いたスタッフ、ご父兄のお蔭です。ありがとうございました。
次回は、もっと多くの子供達が参加してもらえることを願っています。

また、今回、昇段した”拓海君”おめでとう!骨髄移植をして辛い抗癌剤治療に耐え復帰、そして今回、みんなのお手本となる演武も披露してくれました。多くのご父兄が君の心のこもった見事な演武に涙してました。
おめでとう!また、一緒に頑張っていこう
CIMG0491_R.jpgCIMG0492_R.jpgCIMG0471_R.jpg
http://www.sanpakukan.com/

今夜の私のヂィナーです
CIMG0480_R.jpg
昼間、82歳の空手のお弟子さん。6段合格祝いにとランチをご馳走して下さった。感謝!感謝!です
82歳のお弟子さんの奥様が入院され「自分でお茶も入れたことの無い人間ですが、生まれて初めてカレーを作りました。冷凍しましたから食べてみて下さい」と今日の5時からの稽古に持ってこられました
このカレーが”まろやか”で本当に美味しかった初めての料理だとは思えない。びっくりご馳走様でした

今日の京都は小春日和で心地の良い天気でした
お昼に少し時間が出来たので近くを散策してみました
CIMG0461_R.jpgCIMG0463_R.jpgCIMG0456_R.jpg
CIMG0455_R.jpgCIMG0467_R.jpg


昨日11月15日(土)江戸川スポーツセンター(東京)で居合道6段審査がありました。
全国審査と言うこともあり厳しく大変合格率の低い審査で、やっと今回「合格」させて頂きました。
今回も東京まで応援にきてくれた小谷姉妹には本当に感謝です。また、会場で応援くださった粂田先生(7段)ありがとうございました。ご指導頂いた先生、またその門生の皆さん、まわりで支えて下さった皆さんのご協力のお蔭での合格です。

本質は同じではありますが素手の空手とは”間””間合”に違いがある他に、手に剣を持つと肉体、精神のコントロールが難しくなり「気剣体」の一致を求める居合にはならずここ2年間肉体的、精神的に苦しみました。
今回は「呼吸を整えなさい!互角のレベルならば呼吸を整えた方が必ず勝ちます」と言葉を頂きそれに徹しました。
まだまだ、武道の入り口にも立ってないかも知れません。しかし、求めるものがある幸せを感じております。
ありがとうございました。 押忍。
CIMG0343_R.jpgCIMG0340_R.jpgCIMG0338_R.jpg



今日、急にパンを作りたくなり、神戸の空手の稽古から帰り、ストレス解消に初パン製作に挑戦しました。
味は良かったのですが何かウ~ン!と言う感じでしたが自分が食べるので問題なし楽しかった
2014118初パン(2)1_R
お口直しに!秋ですね夙川のイチョウも色づき始めました
CIMG0309_R.jpgCIMG0311_R.jpg

昨夜は、綺麗なお月さんでしたね!171年ぶりとか

今週火曜日、スリランカのお坊さんから「今、車で京都に向っていますが、久しぶりにお昼、スリランカのカレーを一緒に食べませんか!」と電話があり、お坊さんの料理に、お坊さんの給仕で道場で頂きました。
料理も美味しかったのですが、スリランカのお坊さん達の雰囲気が素朴で優しさ満載
稽古で体がギシギシ音を立ててる私にはとても幸せな時間でした。感謝!
CIMG0304_R.jpgCIMG0306_R.jpgCIMG0305_R.jpg
http://www.sanpakukan.com/(三柏館)


今朝は風もあり寒い京都でした。
今日は、空手の試合があり朝から大阪まで応援に行って着ました。3名のみの出場でしたが、良く頑張ってくれました。
年長さん「ようすけ君」優勝。三年生で「さわき君」3位でした。本当におめでとう
さわき君は、今まで大会で勝つ事が出来ず今回始めて一回戦突破でした。そして3位まで勝ち上がりました。辛抱して頑張ってご褒美を頂いて本当に良かった

ようすけ君は、決勝で再々延長まで戦い、ローキックに耐えて感動の試合を見せてくれました。本人曰く「痛かったけど、ぼくがんばった!」と言ってました。そして”最優秀選手賞”を頂きました。おめでとう
何も指導をしてないのに、他の選手が賞をもらうときに”拍手””自分が名前を呼ばれた時は大きな声でオッス”待つときはしっかりとした不動立”この態度に驚き勉強をさせられました。
ようすけ君は閉会式の場で武道で大切な「観盗稽古」をしてたんですね!
CIMG0276_R.jpgCIMG0273_R.jpgCIMG0245_R.jpg
CIMG0272_R.jpgCIMG0255_R.jpg
子供の成長に”うれし涙”の1日でした。主催者の先生、役員の先生方お世話になりました。ありがとうございました。