fc2ブログ

毎日暑いですね!皆様、お体は大丈夫ですか!

先日、台湾の友人”ユーリン”さんから台湾の写真が届きました。「世界で2番目に高い台北タワー」と「千と千尋の神隠し」の舞台になった建物です。現代と千と千尋が同居している国、台湾!何かいいなぁ~・・・・!

月曜日、新幹線で隣に座った女性が中国・寧波(NING BO)で日本語を教えている先生でした。新聞、テレビで情報を得て、私が思う中国とは違う中国を教えて頂き、ほんの少し私の視野が広まった感がしました(感謝です)
また、日本で小学校の先生をしている時に子供達と風船を飛ばしたとの事で、その風船が私の田舎(西土佐)四万十の方へ飛んで連絡をもらった事があるとか・・・・・。そして、驚いたのが寧波は私が単身で中国に渡り、中国気功の習得に行ったところで不思議なご縁に驚きました。台湾のユーリンさんから送られた千と千尋の主題歌に出てくる”生きていく不思議”の歌詞が頭を過ぎりました(笑)
IMG_201407世界第2位台湾タワー_RIMG_台湾たわーからの展望_RIMG_201407台湾千と千尋舞台2_R


スポンサーサイト



大変暑い毎日ですね!京都も毎日真夏日です!体調を崩さないように気を付けましょう!
さて、昨日は「後祭り」の復活と150年ぶりに「大船鉾」の復活で京都の街は賑わっていました。
へ~と思う記事がありました。(昭和23年四条通りを巡航する船鉾)
20140724昭和23年祇園_R

写真_R
昨日の朝は、数匹の蝉が鳴いてる感じでしたが、今朝は蝉の大合唱でした。梅雨明けですかね(写真:蝉の孵化)

昨日は、京都府居合道大会が京都の「武徳殿」で393名の参加者で開催されました。
三柏館も参加しましtが、5段の部で私が3位に入賞する事が出来ました。地道に稽古をしている成果が少しずつ出てきているのかと思いますが、武道の奥深さを再認識せて頂けた事が一番の喜びです。ご指導頂いた先生方のお蔭ございます。感謝!感謝!(大会の後、馬場さん、小谷さんが祝ってくれ精神的な疲れがとれました。ありがとうございました。楯に刺身が付いて来ました(笑))
20140727京都居合_RDSC_0143_R.jpgCIMG1466_R.jpg


祇園まつり

今日も暑い1日でしたね!京都は祇園祭で賑わっています。僕も弟との想い出の祇園祭ですので、昼間1時間ほど見てきました。月鉾の三日月は直径40センチで金で出来ているとか!また、ウサギも有名らしいですよ!
道路には屋台が・・・懐かしい射的まで(全く落ちそうにない的のお菓子でした。思わず、それはないで~(笑))
CIMG1442_R.jpgCIMG1445_R.jpg月鉾18金40センチ_R

CIMG1433_R.jpgCIMG1431_R.jpgCIMG1430_R.jpg
CIMG1440_R.jpgCIMG1425_R.jpgCIMG1426_R.jpg(放下鉾です)



岡山は”桃太郎”と”きび団子”しか頭に浮かばなかったのですが、へ~と思った所を3箇所!
その一つが岡山城です。(写真では天守閣が見えないかも・・・!)
CIMG1385_R.jpg
2つ目は、1582年、織田信長の命を受け羽柴秀吉は、3万の大軍をもって備中高松城を水攻略した。その城跡があるが、高松城は深田で沼沢の中にかこまれた平城であったというが、本当にそんなことが出来たんだろうか?と思う地形でした。
CIMG1407_R.jpgCIMG1404_R.jpgまた、四国の高松と同じ名前で・・・昔は四国の高松を水攻めしたと勘違いしてたので良く覚えてる歴史の一つです。
3つ目は「君が代」に出てくる”さざれ石”です。岡山にもありました。大会では必ず開会式で歌いますが、じっくり!しみじみと”さざれ石”を見るのは初めてかも(笑)(京都にもどこかの神社にありますよね!)
でも、天気も良く、空気もおいしく、新鮮な気持ちで眺めてきました。
CIMG1390_R.jpgCIMG1391_R.jpg
コンビニのおにぎりで食事は済ませましたので、美味しい物には全く縁がなかったのが残念でした(笑)




3泊4日の長い岡山遠征が終わりヘトヘトで帰ってきました。
台風8号が最接近と言われる10日(木)新幹線で岡山へ向いましたが、台風の影響をほとんど受けることなく無事に日程を終えて帰ってきました。500名を超える参加者でしたが、大変勉強になりました。学ぶ姿勢は大切ですね!

京都駅に”ご苦労さまでした”と81歳の豊永さんが出迎えて下さいました。こんな私のために・・・すき放題の事を言わせて頂いて失礼極まりないのに(涙)感謝!!感謝!感謝!です。ありがとうございました。

田舎の高知に帰る時は、岡山で新幹線を乗り継ぎで帰っていましたが、岡山へお邪魔するのは今回初めてでした。駅にも町にもテレビのCMでも、岡山、岡山、岡山・・・の字が目に付き笑ってしまいました。

高知、松山、広島、北海道また、この京都・・・などでも路面電車を見ますが、岡山にもありましたよ!
CIMG1421_R.jpgCIMG1423_R.jpg201407岡山講習会7_R
20140713岡山講習会2_R20140712岡山講習会3_R
11日に暇な時間が出来ましたので(ここが問題(涙))一人岡山散策をしてきました。明日一部紹介させて頂きます。


本日、台風8号接近の影響により「長岡道場」の稽古を中止とさせて頂きます。
本日、18時頃室戸岬を通過する進路予想となっており、京都の方にも影響が出そうとのことですので、安全を考えて中止とさせて頂きます。また、来週、宜しくお願い致します。
20140710台風8号_R
私の田舎は高知ですので、台風の影響は受けやすいところです。昔は、台風が来る前には停電に備えてローソクを用意した事を思い出します。十二分にお気をつけ下さい。
さぁ、私は夕方から岡山へ向けて新幹線で遠征です。

大変大きな台風が来ています。皆さん十二分に警戒下さいね!
私も、明日から日曜日まで岡山へ遠征です。新幹線など公共交通機関の乱れも心配です。

今朝、台風の進路に入っている私の田舎(四万十市西土佐大宮「民宿なかのかわ」)から田植えが終わった民宿の前の田んぼの風景が送られてきました。空気が美味しそうですよね(笑)
私の1学年上の吉福さんが定期的に情報を送ってくれています。(感謝)勝ちゃんありがとう
今年は、乱舞するホタルの写真が送られてこなかったのが残念でしたが・・・・・来年は!
201405041049000.jpg201406251308000.jpg