西土佐・民宿「ふるさろ」
台風が温帯低気圧に変わりましたね!しかし、集中豪雨もありそうですので注意が必要そうで・・・気をつけましょう!



私の友人が「土佐じろう」と言う鶏を数羽飼育していまして、その卵を民宿「ふるさと」では頂く事が出来ます。
この卵は12個1470円位する高価な卵ですが、写真のように外で飼育していているので卵の味も濃厚でとても美味しく朝は、私の大好きな卵かけご飯で頂きました。(写真・鶏冠が赤いのはオスです)
西土佐には、鮎とか鰻以外にもいろいろ美味しそうな食材があるでしょう!
来年は是非、一緒に合宿に行きましょう!
帰りは久しぶりの雨でしたが、瀬戸大橋を渡る頃には天気も回復して瀬戸大橋の走行も快適でした。
さぁ、今から夙川へ空手の指導です。





私の友人が「土佐じろう」と言う鶏を数羽飼育していまして、その卵を民宿「ふるさと」では頂く事が出来ます。
この卵は12個1470円位する高価な卵ですが、写真のように外で飼育していているので卵の味も濃厚でとても美味しく朝は、私の大好きな卵かけご飯で頂きました。(写真・鶏冠が赤いのはオスです)
西土佐には、鮎とか鰻以外にもいろいろ美味しそうな食材があるでしょう!
来年は是非、一緒に合宿に行きましょう!
帰りは久しぶりの雨でしたが、瀬戸大橋を渡る頃には天気も回復して瀬戸大橋の走行も快適でした。
さぁ、今から夙川へ空手の指導です。


スポンサーサイト
毎日暑いですね!体調管理は大丈夫でしょうか?
さて、昨日は「五山の送り火」で京都は大変な賑わいだったようです。私の同級生で東京在住の広尾先生から「左大文字」の写真が携帯に送られてきてビックリ!何と京都に来ていたのです。来年は一緒に飲みながら送り火を観たいですね!
観測史上最高の気温41度を出した「四万十市西土佐・須崎・大宮」の素朴な盆踊りをご紹介します。
田舎の同級生小崎建設社長・谷脇氏から盆踊り風景を送って頂きました。素朴さを感じてみて下さい。
(左1・2枚は須崎・谷脇氏の地元、右・大宮は私の地元です)



明日は、朝から1日居合道の強化稽古に参加させていただく予定ですが・・・明日も暑そうですね!
タオルも何枚も用意しました。
遅くなりましたが「龍馬通信」月曜日には発送させて頂きますので見て下さい。
さて、昨日は「五山の送り火」で京都は大変な賑わいだったようです。私の同級生で東京在住の広尾先生から「左大文字」の写真が携帯に送られてきてビックリ!何と京都に来ていたのです。来年は一緒に飲みながら送り火を観たいですね!
観測史上最高の気温41度を出した「四万十市西土佐・須崎・大宮」の素朴な盆踊りをご紹介します。
田舎の同級生小崎建設社長・谷脇氏から盆踊り風景を送って頂きました。素朴さを感じてみて下さい。
(左1・2枚は須崎・谷脇氏の地元、右・大宮は私の地元です)



明日は、朝から1日居合道の強化稽古に参加させていただく予定ですが・・・明日も暑そうですね!
タオルも何枚も用意しました。
遅くなりましたが「龍馬通信」月曜日には発送させて頂きますので見て下さい。

オリジナツTシャツ(名前入り)注文受付中です。
本当に暑い夏ですね!
日本一気温の高い場所「高知県四万十市江川崎」とニュースで流れていましたが、ここは四万十川の上流で「西土佐」なんです。そして私の故郷です。
西土佐は山間部なので昼間は暑くても朝方は少し寒いくらいの気温になります。日中農作業をすると暑さで倒れてしまうので、朝早く仕事をして日中は休み夕方からまた農作業を行います。
私の生まれた「西土佐大宮」ではまもなく盆踊りが開催されます。地域で一番大きな祭りで夏を彩る花火も素晴らしいものがあります。学校の校庭にやぐらを組んで、太鼓に合わせて浴衣姿で踊る盆踊りはいいですよね!
気持ちだけでも田舎に貢献をしたくて、私の経営する「民宿ふるさと」も少し支援をさせて頂いております。
一度、行ってみて下さい。
昨日8月11日タイで空手の国際大会が開催されました。三柏館から2名エントリーして頑張ってくれました。
三柏館として初めての海外試合ですが、将来に繋がる大きな第一歩です。
合宿
毎日暑いですね!
ゲリラ豪雨も多発しているようで、自分もいつ・・・・・と思うと怖いですね。33年間で2回目と言う異常気象と言うことですが、充分にお気を付下さい!
さて、8月3日4日と合宿を「甲山自然環境センター(西宮市立」)で行いました。
電気もないテントで心配もしましたが、天気にも恵まれ子供達が生き生きとしてまた、上の者が後輩の面倒を見る
構図が自然に生まれている光景を目にして、子供の成長と同時に三柏館の素朴さが確認でき本当に嬉しくいい合宿になったと思っております。
オーストラリアへ家族で出発を明日に控えた坂口家。そんな中、智、晶の兄弟が合宿に参加してくました。
ご両親の心の大きさ、三柏館への思いをしっかり受け取りました。ありがとうございました。
今は、家具の整理、学校への準備、仕事など大変な時期だと思いますが、頑張って下さい。
太田さんとオーストラリア訪問を現実にしたいと思っております(笑)





合宿の準備からサポートまでご苦労頂いた中井さん、太田さん、石田さん大変ありがとうございました。
お蔭様で無事に想い出に残る合宿が出来ましたこと感謝申し上げます。
また、サポート下さった皆さんありがとうございました。
ゲリラ豪雨も多発しているようで、自分もいつ・・・・・と思うと怖いですね。33年間で2回目と言う異常気象と言うことですが、充分にお気を付下さい!
さて、8月3日4日と合宿を「甲山自然環境センター(西宮市立」)で行いました。
電気もないテントで心配もしましたが、天気にも恵まれ子供達が生き生きとしてまた、上の者が後輩の面倒を見る
構図が自然に生まれている光景を目にして、子供の成長と同時に三柏館の素朴さが確認でき本当に嬉しくいい合宿になったと思っております。
オーストラリアへ家族で出発を明日に控えた坂口家。そんな中、智、晶の兄弟が合宿に参加してくました。
ご両親の心の大きさ、三柏館への思いをしっかり受け取りました。ありがとうございました。
今は、家具の整理、学校への準備、仕事など大変な時期だと思いますが、頑張って下さい。
太田さんとオーストラリア訪問を現実にしたいと思っております(笑)





合宿の準備からサポートまでご苦労頂いた中井さん、太田さん、石田さん大変ありがとうございました。
お蔭様で無事に想い出に残る合宿が出来ましたこと感謝申し上げます。
また、サポート下さった皆さんありがとうございました。
| HOME |