fc2ブログ

最近は、中国のPM2・5の次は鳥インフルエンザそして、国内では風疹が流行しているようで・・・ウイルスは目に見えないからイヤですね!風疹は、特にお父さん方は注意ですよ!

さて先週は「全国各流居合道宇和島大会」へ参加のため実家「民宿なかのかわ」でのんびりした時間を頂きました。
P1010488_R.jpgP1010487_R.jpgP1010482_R.jpg
日曜日はいい天気になり入り口に咲く「ツツジ」そして庭に咲く花々が朝日に照らされとても綺麗でした。
食事は山菜料理でお腹の中もリフレッシュ!短い時間でしたが、身体も心も充電してきました。
家の前の田にはレンゲが咲き乱れ田植えを待っていました。
P1010491_R.jpgCIMG1381_R.jpg
帰りに、久しぶりに瀬戸大橋で休憩。素晴らしい眺めですね!皆さんも一度、四万十川の「民宿ふるさと」へ足を運んで下さい。癒されますよ!


スポンサーサイト



おはようございます。
今朝はいい天気ですね!
ここ少し寒さが戻っていますので、体調を崩さないよう気をつけないといけませんね!
CIMG1364_R.jpg
枯れてしまってダメかと思っていた「ステビア」が新芽を出し、今朝は朝陽をしっかり浴びていました。
このハーブは砂糖のように甘く、私のハーブティーの友です。

今日は、神戸で空手の指導が終わり次第「宇和島居合道大会」へ出場する為、田舎へ向かいます。
明日の大会に向けて稽古をしていたのですが、右腕の腱鞘炎か剣が握れず歯磨きする右腕にも激痛が走ります。
ろくに稽古もしていないのに・・・・痛み止めを服用しながら出場するつもりですが”痛い”と言う意識を取り除くことが出来れば問題なくやれるのではないか!と言う私独自の発想ですが実験してみよう!とアクシデントを楽しさに変えて頑張ってくるつもりです(笑)

5月12日(日)三柏館で最も大切なイベント「第7回「絆」発表会」です。皆様、是非盛り上げて頂けます様お願い申し上げます。では・・・来週!

昇段審査

地震が続きますが皆さん大丈夫ですか!自然の力には勝てない!と言いながら不安ですよね。

先週、夙川道場の昇段審査を行いました。
黒帯取得の条件、最後の審査5人組手に小学六年生の千尋ちゃんが挑みました。
CIMG1326_R.jpgCIMG1328_R.jpgCIMG1349_R.jpg
一人目に私が相手をして少し厳しい審査にしました。お腹への蹴りに普段感じることのない苦しみに泣きながらの組手でした。しかし、一歩も下がることなく自分自身に打ち勝って5人をこなしました。
ここが大切で、不安、ストレスから自分自身の力で乗り越えた瞬間です。

私は、いつも言います。どんなに空手が強くても、またチャンピョンになっても、心が強くなければ、心の強さを養う空手でなければ意味のないことです。学校で社会で辛い事があっても少し歯を食いしばる真の強さを養ってほしいと思っております。私は人生にはさまざまなチャンピョンがあると思います。その人生のチャンピョン目指して頑張って欲しい。そのお手伝いが少し出来れば有難い!これが私の空手です。
お蔭様で、門生をはじめご父兄の方々も素朴な優しさをお持ちの方々ばかりで、このご縁にも感謝しております。
千尋ちゃんの頑張りに涙を流し、心は清々しさを感じるいい一日でした。


CIMG1294_R.jpg
今日はいい天気で花見には最高の日ですね!
今朝、テレビで平安神宮の満開の「八重紅しだれ」が報道されていましたが、明治28年に20本を植えたのが始まりで、現在は京都を代表する桜だそうです。
家の近くで八重紅しだれと思われる桜を撮ってきましたが、どうも感じがつかめず普通の桜の写真になってしまいました(笑)
明日から爆弾低気圧の影響がでそうです。984hpaと言う台風並みの低気圧という予報ですので皆様十分に気を付けて下さいね!