fc2ブログ

結婚式

CIMG1070_R.jpgCIMG1067_R.jpg
日にちが変わりましたが、昨日はいい天気でしたが、夜には雪になり9時半頃には車の屋根に雪が積もっていました。
昨日は、甥っ子の結婚式でした。しっかり成長をした甥っ子をみてまた、変わらぬ姉妹に会ってどこか素になれている自分を感じ、新郎新婦を始め二人の祝福に集まった皆様の幸せオーラに包まれて癒されて帰ってきました。やはり、プラス思考、プラス思考の環境は必要ですね(笑)
今日、日曜日は夙川の稽古日です。朝は絶対寒い朝でしょう!頑張りましょう!

2月16日(土曜日)第三回組手大会開催決定(夙川)
5月12日(日曜日)第7回「絆」三柏館発表会開催決定(長岡京スポーツセンター)
スポンサーサイト



観察と二年坂

今朝の京都は、私の住む桂から南半分(大阪方面)はどんよりした雪雲で、北半分(金閣寺方面)は青空でした。
また、西の山は時雨れていましたし・・・安定しない天気が続いています!
風邪も流行っているようですのでお気を付け下さい。

先日関東地方は大雪で首都圏が一部麻痺していましたね!その頃、テレビのニュースで中国の大気汚染について報道されていました。そして、その汚染物質が日本にも降り注いでいる地域があるとのことで、屋久島の枝に付着した氷、また、蔵王の樹氷をビーカーに入れ溶かすと墨汁のような真っ黒の液体に変わっていました。

蔵王の樹氷の中をスキーで景色を見ながら気持ち良く滑った想い出また、雪をカップに入れウイスキーを入れ美味しく頂いた思い出もあり・・・・・ニュースに驚きました。
皆さんは、雪景色に酔いながら雪を口にした事はございませんか?

京都でも薄っすらと雪化粧をしており、京都の雪(氷ではなく雪です)もそんなに汚染されているのだろうか??と興味もあり、車の上に積もった雪の上層部だけをペットボトルにすくい集めて観察してみました。
専門家ではないし顕微鏡も無いので物質は分かりませんが、黒い粒子が観察できる程度でした。
でも、汚染物質は目に見えないし怖いですね!
CIMG1048_R.jpg
お昼近くになると八坂(東山付近)は快晴になり用事を終え帰りに二年坂を散策してみました。
色々と閃きもありいい散歩になりました。逆光もありどこか湯治場のような景色に見えましたので一枚撮ってみました。昔ながらの京都の土産屋の中に現代風の似顔絵を書く店もありました。一度どうぞ!
CIMG1056_R.jpg(中央、奥が二年坂です)

寒稽古

京都市内では積雪は無かったようですが、山はうっすらと雪化粧していました。しかし、爆弾低気圧の影響で東京は凄い積雪でしたが皆さんは大丈夫でしたか!まだまだ、路面が凍結しそうですのでお気を付け下さい。
CIMG1018_R.jpgCIMG1022_R.jpgCIMG1038_R.jpg
観光地・嵐山の渡月橋の川下で第2回寒稽古を行いました。今年も幼稚園生の力飛君をはじめ各道場から寒稽古に参加して頂きました。
今年は昨年と違って風が無く暖く感じた分、川の中は冷たく痛いくらいでしたので子供達にとっても厳しい稽古になったと思いますが、私は、子供たちにとって一つ一つが大人になって役立つ経験を積み重ねていると思います。
また、参加者の為にドラム缶を焚き火用に製作して頂きまた、岩倉、がくえん道場のお母さん方が「ぜんざい」「トン汁」を作って頂くなど、大人の暖かい心も体で感じて頂いたのではないかと思います。
いい寒稽古をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。今年1年気合を入れて頑張りましょう!
(来月は雪の積もる生駒の瀧にて寒稽古に行きます)


謹賀新年

CIMG0789_R.jpgCIMG0790_R.jpg(縁起がいい富士の山とスリランカのお寺の仏様です)
A Happy New Year 2013
おかげさまで三柏館も今年7月1日で8年目を迎えます。

皆様におかれましては、お健やかに新しい年をお迎えのことと存じます。
旧年中は、お世話になり誠にありがとうございました。
本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
今年1年の皆様のご健勝とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
                           2013年 元旦