私の素朴な田舎、西土佐大宮です。3500年前の遺跡(女神)が出た土地ですが全く街化しない土地です。

4月17日居合道宇和島大会があり私の実家「民宿なかのかわ」で2泊して山菜料理を堪能してきました。
さて、福井の式典の続き・・・・・。
知事、町長、教育委員長、議員さん、腕に金章6個つけた自衛官幹部の方から多くの方の視線を感じながら奉納演武を披露させて頂きました。後に聞いたのですが、私の演武中に桜吹雪が私の頭上で舞っていて神秘的だったようで・・・。



奉納が終わり席に着いたとき桜の花びらが風に乗って私の膝にたくさん舞ってきました。艇長をはじめ多くの方が喜んでくださったのかなぁ!と感じた一瞬でした。海上自衛隊舞鶴音楽隊の方々の演奏が余計にそう感じさせたのかも知れません。終了後多くの方が「いい演武でした」と声を掛けて下さいました。私ごときにこんな大きな式典で奉納をさせて頂いた事にまた、多くの関係者に感謝です。ありがとうございました。

4月17日居合道宇和島大会があり私の実家「民宿なかのかわ」で2泊して山菜料理を堪能してきました。
さて、福井の式典の続き・・・・・。
知事、町長、教育委員長、議員さん、腕に金章6個つけた自衛官幹部の方から多くの方の視線を感じながら奉納演武を披露させて頂きました。後に聞いたのですが、私の演武中に桜吹雪が私の頭上で舞っていて神秘的だったようで・・・。



奉納が終わり席に着いたとき桜の花びらが風に乗って私の膝にたくさん舞ってきました。艇長をはじめ多くの方が喜んでくださったのかなぁ!と感じた一瞬でした。海上自衛隊舞鶴音楽隊の方々の演奏が余計にそう感じさせたのかも知れません。終了後多くの方が「いい演武でした」と声を掛けて下さいました。私ごときにこんな大きな式典で奉納をさせて頂いた事にまた、多くの関係者に感謝です。ありがとうございました。
スポンサーサイト
沈着勇断
今日は佐久間勉艇長殉職100年、今年101年となる節目の式典で奉納演武をするため片道約3時間かけて福井の若狭町まで行ってきました。教育委員会からの依頼で出席させて頂いたのですが、三柏館も今年5周年で6年目に入る節目の年です。いいエネルギーを頂いてきました。
桜も満開で天気もよく参列者の300人以上の大きな式典で知事、町長、海上自衛隊の幹部をはじめ教育長、小学校の子供達と顔ぶれもさまざまでした。

明治43年4月15日国産発の第6潜水艇にて13名の部下とともに半潜航訓練中の事故により沈没した。
艇の中で、艇長以下14名の艇員がそれぞれの部署において最後まで力を尽くし職分を全うした姿のまま引き上げられた。また、死の間際まで手帳に記録し続けた艇長の遺書より、父母を敬い、師への恩を忘れず、息を引き取る間際においてもなお部下の家族の事を思いやる優しい人柄から、人間としてのあり方を学び現在も国内をはじめ諸学国の方々へ感動と深い感銘を与えているという。私もその1人です。
音楽隊の演奏に合わせて弔銃隊の敬砲
次に神秘的なものを感じながらの演武の状況を書かせて下さい。
明日は、日曜日に宇和島で大会があるので、まず高知まで遠征ですので月曜日に更新します。
桜も満開で天気もよく参列者の300人以上の大きな式典で知事、町長、海上自衛隊の幹部をはじめ教育長、小学校の子供達と顔ぶれもさまざまでした。

明治43年4月15日国産発の第6潜水艇にて13名の部下とともに半潜航訓練中の事故により沈没した。
艇の中で、艇長以下14名の艇員がそれぞれの部署において最後まで力を尽くし職分を全うした姿のまま引き上げられた。また、死の間際まで手帳に記録し続けた艇長の遺書より、父母を敬い、師への恩を忘れず、息を引き取る間際においてもなお部下の家族の事を思いやる優しい人柄から、人間としてのあり方を学び現在も国内をはじめ諸学国の方々へ感動と深い感銘を与えているという。私もその1人です。

次に神秘的なものを感じながらの演武の状況を書かせて下さい。
明日は、日曜日に宇和島で大会があるので、まず高知まで遠征ですので月曜日に更新します。
| HOME |