fc2ブログ

平野神社

京都は、秋晴れでとても気持ちいい天気でしたが、夕方から雨になってしまいましたね!
でも、本当に涼しくなってきました。
金閣寺の手前に平野神社があります。道から北を見ると前方の山に大文字の「大」の字がのぞめる位置です。
遷都の時に奈良よりここに社を移転したようです。
CIMG1043_convert_20100927201339.jpg
岩倉からの帰りに良く露天が出ている光景を目にするのですが、一度も足を踏み入れた事がなく今日が初めての参拝でした。境内に入ると左手に400年の大きな楠の木が迎えてくれます。そして品のある本殿が正面に鎮座しています。
空気が澄んでいてとても癒される場所でした。
また、ここの神社には井戸水が出ていて、汲み水専用の蛇口がありました。次は京都の美味しい地下水を頂いて帰ろうと思います。楽しみが増えました(^・^)
スポンサーサイト



ヨーロッパ?

6人の女神に支えられている大きな噴水。なんとも美しい!
CIMG0840_convert_20100919230446.jpg
昔映画のワンシーンで見たことはないですか?「真実の口」。アップですみません(^・^)
CIMG0846_convert_20100919230100.jpg

道着

故大山倍達総裁の道着を目にする機会がありました。
何回か袖を通したであろう道着を眺めていると昔の事が昨日の事のように思い出され新鮮なものを感じましたので一枚撮影してみました。
昔「最強最後のカラテ」と言う映画がありまして、佐藤塾長が極真会の第1回世界チャンピョンであった関係でその映画の撮影に参加させて頂いたことがあります。撮影には午後一番から夜の8時頃までかかったと記憶していますが、
本当に疲れた撮影にも関わらず映画に出ていたのは驚くほど「チョット」でした(^・^)
でも、お陰様でいい経験でいい想い出です。
CIMG0852_convert_20100914235854.jpg

残暑厳しい毎日

また気象観測に記録を残して台風が通り過ぎていきました。
大きな爪あとを残した地域もありますが、悲しい事ですが自然の脅威には人間の力は無力に近いですね!

昨日の日中は暑かったですね!私も熱中症の症状が出ていました。
昨日の朝、国際仏教センターのダンミッサラ僧正から電話がありスリランカからお坊さんが日本に来られて京都へ行くから・・・との内容でした。
私の車で京都をご案内させていただくのですが、そのお坊さんのお話をお伝えします。
CIMG0866_convert_20100910005539.jpg
スリランカのお坊さんの服装は大変シンプルです。また、失礼な発言ですが瞳が子供のような純粋で優しい瞳をしています。
生き方についての話でお坊さんは「私達は、この袈裟に袋、そしてスリッパだけです。外見ではなく内面が大切なのです。大変シンプルですよ」と言っていました。私の空手、居合で求める道も内面の強さです。
今日も楽しい充実した時間を頂きました。