猛暑日と感動
大阪は連続14日の猛暑日で記録更新中です。東京でも47日連続の熱帯夜で記録タイだそうです。
昨日はインドネシアのスマトラ島で400年ぶりに火山が噴火したそうです。やはり地球環境は変化しているのでしょうか!
昨日は24時間テレビを見ていましたが「勇気と元気」をもらえる内容でした!
余命いくばくかの人生を精一杯生きようとする姿。障害を持つ子供達が大きなまた、厳しいであろう目標を掲げチャレンジする姿に泣きっぱなしでした。
また、「障害を乗り越えてTOKIOと241人の大コンサート」では音が声が心に伝わってきました。
TOKIOの面々も得意のパートで障害者の横で演奏をするのですが、一人ひとりの顔が素朴な表情に変わり、自分が目立つことなく一人の奏者としてコンサートの一員として楽団に溶け込み演奏する姿にも心を打たれました。
武道を学ぶ私達も学ぶべき立派な振る舞いでした。私は、その姿を目に焼き付けました。
土佐三拍館(居合)稽古日
9月3・10・17・24日です。
昨日はインドネシアのスマトラ島で400年ぶりに火山が噴火したそうです。やはり地球環境は変化しているのでしょうか!
昨日は24時間テレビを見ていましたが「勇気と元気」をもらえる内容でした!
余命いくばくかの人生を精一杯生きようとする姿。障害を持つ子供達が大きなまた、厳しいであろう目標を掲げチャレンジする姿に泣きっぱなしでした。
また、「障害を乗り越えてTOKIOと241人の大コンサート」では音が声が心に伝わってきました。
TOKIOの面々も得意のパートで障害者の横で演奏をするのですが、一人ひとりの顔が素朴な表情に変わり、自分が目立つことなく一人の奏者としてコンサートの一員として楽団に溶け込み演奏する姿にも心を打たれました。
武道を学ぶ私達も学ぶべき立派な振る舞いでした。私は、その姿を目に焼き付けました。
土佐三拍館(居合)稽古日
9月3・10・17・24日です。
スポンサーサイト
縁
毎日酷暑ですね!
子供達は夏休み満喫中でしょうが・・・・・・汗が止まりません。そんな状況にも関わらずお腹の贅肉は全く減りませんが(^・^)
縁にもいろいろあると思いますが、自分は昔から機械ものに縁がありません。
神奈川にて仕事をしている時は、0000ローレル2000ccを与えられました。その頃流行の自動車電話搭載で最高でしたが、246号を走行中フットブレーキが全く効かなくなり、サイドブレーキを使って冷や汗をかきながら走行した事があります。凄いことでしょう(@_@)
今回は車ではなくDVDプレーヤーです。

昨夜、PC専門店で買ってきたのですが、ディスクを入れてもディスクが入ってません。と表示され動かないのです。不良品です(ーー;)
本当に機械物に縁がないなぁ!とつくづく!(^^)!
子供達は夏休み満喫中でしょうが・・・・・・汗が止まりません。そんな状況にも関わらずお腹の贅肉は全く減りませんが(^・^)
縁にもいろいろあると思いますが、自分は昔から機械ものに縁がありません。
神奈川にて仕事をしている時は、0000ローレル2000ccを与えられました。その頃流行の自動車電話搭載で最高でしたが、246号を走行中フットブレーキが全く効かなくなり、サイドブレーキを使って冷や汗をかきながら走行した事があります。凄いことでしょう(@_@)
今回は車ではなくDVDプレーヤーです。

昨夜、PC専門店で買ってきたのですが、ディスクを入れてもディスクが入ってません。と表示され動かないのです。不良品です(ーー;)
本当に機械物に縁がないなぁ!とつくづく!(^^)!
おやじ会
毎日凄い暑さですね!日干しになりそうですが、皆様は体調の方は大丈夫ですか。
夏休みに入り旅行や帰郷される方も多く暑さより楽しさのほうが勝っているかもしれませんね(^・^)
まず、お詫び!(^^)!勝手に「おやじ会」の題名にしてしまいました。
先日、空手の稽古の後、自宅でのバーベキューに参加させて頂きしっかり酔って帰ってきました。
お父さん達が準備をして、子供達は家庭用のプールを出して水遊び、そして親父達の宴会が始まるとお母様方が焼き場でせっせと汗を流して下さる。何とも微笑ましいアットホームな雰囲気でした。

自分は、いつも子供達を見てても自分の過去とダブらせて眺めながら個性を感じ取ろうと努力していましが、今回は「娘もこんな頃もあったなぁ!」とか「家族でバベキューなんかしなかったなぁ!」「昔は自分達もこうだったのかなぁ」とか・・・・・「仕事の関係で東京から神奈川、埼玉、そして京都と渡り歩いてたからそんな時間もなかったなぁ・・・・!」「家族には申し訳ない人生を送ったなぁ(@_@)」
そんな事を脳裏に浮かべながら宴会をしていると、いつしか記憶が飛んでいまして・・・・(ーー;)
自分としては大変楽しい時間を頂き感謝!感謝!でしたが、迷惑だっただろうなぁ($・・)/~~~と1日いや2日だけ反省しました(^・^)お世話になりました。
もう一つ気が付きました。皆さんは若い(^・^)「おやじ」は自分だけで皆さんは「お父さん」でした(笑)
土佐三柏館のお知らせ
ガラシャ祭りの関係もあり8月長岡は6日・20日の稽古となります。
夏休みに入り旅行や帰郷される方も多く暑さより楽しさのほうが勝っているかもしれませんね(^・^)
まず、お詫び!(^^)!勝手に「おやじ会」の題名にしてしまいました。
先日、空手の稽古の後、自宅でのバーベキューに参加させて頂きしっかり酔って帰ってきました。
お父さん達が準備をして、子供達は家庭用のプールを出して水遊び、そして親父達の宴会が始まるとお母様方が焼き場でせっせと汗を流して下さる。何とも微笑ましいアットホームな雰囲気でした。

自分は、いつも子供達を見てても自分の過去とダブらせて眺めながら個性を感じ取ろうと努力していましが、今回は「娘もこんな頃もあったなぁ!」とか「家族でバベキューなんかしなかったなぁ!」「昔は自分達もこうだったのかなぁ」とか・・・・・「仕事の関係で東京から神奈川、埼玉、そして京都と渡り歩いてたからそんな時間もなかったなぁ・・・・!」「家族には申し訳ない人生を送ったなぁ(@_@)」
そんな事を脳裏に浮かべながら宴会をしていると、いつしか記憶が飛んでいまして・・・・(ーー;)
自分としては大変楽しい時間を頂き感謝!感謝!でしたが、迷惑だっただろうなぁ($・・)/~~~と1日いや2日だけ反省しました(^・^)お世話になりました。
もう一つ気が付きました。皆さんは若い(^・^)「おやじ」は自分だけで皆さんは「お父さん」でした(笑)
土佐三柏館のお知らせ
ガラシャ祭りの関係もあり8月長岡は6日・20日の稽古となります。
夏季合宿
今回は福井県の熊川宿から少し足を延ばし若狭湾の黒崎半島にある「国立若狭青少年自然の家」での合宿を行いました。
大変良い施設でした。また、海も綺麗で施設の前の海水浴場は、たくさんの魚が足元に寄ってきて子供達も大はしゃぎでした。

ボーイスカウトなどの多くの団体が宿泊していましたが、朝の7時に全員集合して国旗・青少年団旗の掲揚そして代表者の挨拶などがあり子供達にとっても新鮮な体験だったと思います。
次回は2泊3日にして、稽古と遊びと!遊び!で、子供同士のコミニュケーション作りをもう少しさせてあげたいなぁと思いながら活動を終えました。
何のアクシデントもなく楽しさを感じて合宿を終えられましたこと、ご協力下さいました皆さんのお陰です。
ありがとうございました。

大変良い施設でした。また、海も綺麗で施設の前の海水浴場は、たくさんの魚が足元に寄ってきて子供達も大はしゃぎでした。

ボーイスカウトなどの多くの団体が宿泊していましたが、朝の7時に全員集合して国旗・青少年団旗の掲揚そして代表者の挨拶などがあり子供達にとっても新鮮な体験だったと思います。
次回は2泊3日にして、稽古と遊びと!遊び!で、子供同士のコミニュケーション作りをもう少しさせてあげたいなぁと思いながら活動を終えました。
何のアクシデントもなく楽しさを感じて合宿を終えられましたこと、ご協力下さいました皆さんのお陰です。
ありがとうございました。

| HOME |