ありがとうございました。
無事第4回「絆」も終わりました。
早くから稽古に取り組んでいたのですが、当日までバタバタでご迷惑をお掛けしました。
今回も、
岩倉の皆さんまた、ご父兄をはじめ多くの皆さんに支えられました。ありがとうございました。
子供達も昨年以上に頑張ってくれたと思います。また、昇段した松元謙真君、中山海都君、柳井幹博君、保村尚哉君
スタミナも申し分なく最後まで気迫を出しての組手に感動しました。おめでとう!
他の生徒達の応援する姿に「絆」を感じいい会になったと思います。
演武も皆んなそれぞれに力を発揮してくれまた、成長が見え来年が楽しみです。
ありがとうございました。
早くから稽古に取り組んでいたのですが、当日までバタバタでご迷惑をお掛けしました。
今回も、
岩倉の皆さんまた、ご父兄をはじめ多くの皆さんに支えられました。ありがとうございました。
子供達も昨年以上に頑張ってくれたと思います。また、昇段した松元謙真君、中山海都君、柳井幹博君、保村尚哉君
スタミナも申し分なく最後まで気迫を出しての組手に感動しました。おめでとう!
他の生徒達の応援する姿に「絆」を感じいい会になったと思います。
演武も皆んなそれぞれに力を発揮してくれまた、成長が見え来年が楽しみです。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
お客様です
蒸し暑いですね!
「絆」kizunaまで後少しです。ほとんど、私の指導で稽古をしているので、子供達に少しでも不安を抱かせないように、最初から最後まで頑張って私が気合を入れて引っ張っていきます。サポートをよろしくお願い致します。体調を整えて頑張らないと・・・・・!(^^)!
さて今夜、私の部屋に突然お客様が・・・(@_@)びっくりです。
予想を、また想像すらしていないお客様に唖然($・・)/~~~失礼ですがここはボロアパートですので似合っていないこともないのですが、一応ここは京都市西京区で町なのですか(ーー;)
では、ご紹介します。
「青蛙ピョンタ君です。」

まぁ、考え方次第では癒されるひと時だったかも(^・^)
「絆」kizunaまで後少しです。ほとんど、私の指導で稽古をしているので、子供達に少しでも不安を抱かせないように、最初から最後まで頑張って私が気合を入れて引っ張っていきます。サポートをよろしくお願い致します。体調を整えて頑張らないと・・・・・!(^^)!
さて今夜、私の部屋に突然お客様が・・・(@_@)びっくりです。
予想を、また想像すらしていないお客様に唖然($・・)/~~~失礼ですがここはボロアパートですので似合っていないこともないのですが、一応ここは京都市西京区で町なのですか(ーー;)
では、ご紹介します。
「青蛙ピョンタ君です。」

まぁ、考え方次第では癒されるひと時だったかも(^・^)
急病
今週JRで、大津からの帰り京都駅に到着前に急病人が出た。お昼頃であったが電車は混んでいた。
私はドアとドアの中間に立っていたが、ドア側にいた老人が「お~お~」と奇声を発した。最初は障害のある方だろうと気に留めなかったが、奥さんと思われる方が抱きつき近くの方に話していた。聞こえたのが「朗卒中・・・」と言う言葉でした。
京都駅に着くと同時に二人で京都駅に降ろそうとするが、老人は必死に手すりを握って話さない。私はすぐサポートに入った。「一度降りて駅で休みましょう!大丈夫ですよ。私の手を握ってくださいと・・・」と何度も声を掛けやっと降ろした。後ろから老人を抱えた男性の方は「電車に乗りますから!」と行ってしまった。
ホームの鉄柱に抱きついた老人に「ベンチに座りましょう!」と話しかけて身体を抱えるが動かない。また老人の言葉はもつれていて視点も定まっていない。
奥さんらしき方の意見も聞き、私は駅員を呼びに走った。もどって駅員が来るまで声かけていると老人が、私に帽子をとり「ありがとうございます」と言葉はもつれていたが2度礼を言った。「少し落ち着きましたね」と背中をさすっているうちに駅員が対応を始めたので「お大事にしてください」と声をかけて地下鉄に向かった。
老人の顔が、父の顔とダブッて浮かんだ瞬間なぜか涙が止まらなくなった(ーー;)
今回のような経験は初めてでしたが、隣に立っていた若い男性、真向かいに座っていたカップルも皆さん無関心のように見えました。寂しいですね!やはり「絆」の心は今後益々必要な時代ですね($・・)/~~~
私はドアとドアの中間に立っていたが、ドア側にいた老人が「お~お~」と奇声を発した。最初は障害のある方だろうと気に留めなかったが、奥さんと思われる方が抱きつき近くの方に話していた。聞こえたのが「朗卒中・・・」と言う言葉でした。
京都駅に着くと同時に二人で京都駅に降ろそうとするが、老人は必死に手すりを握って話さない。私はすぐサポートに入った。「一度降りて駅で休みましょう!大丈夫ですよ。私の手を握ってくださいと・・・」と何度も声を掛けやっと降ろした。後ろから老人を抱えた男性の方は「電車に乗りますから!」と行ってしまった。
ホームの鉄柱に抱きついた老人に「ベンチに座りましょう!」と話しかけて身体を抱えるが動かない。また老人の言葉はもつれていて視点も定まっていない。
奥さんらしき方の意見も聞き、私は駅員を呼びに走った。もどって駅員が来るまで声かけていると老人が、私に帽子をとり「ありがとうございます」と言葉はもつれていたが2度礼を言った。「少し落ち着きましたね」と背中をさすっているうちに駅員が対応を始めたので「お大事にしてください」と声をかけて地下鉄に向かった。
老人の顔が、父の顔とダブッて浮かんだ瞬間なぜか涙が止まらなくなった(ーー;)
今回のような経験は初めてでしたが、隣に立っていた若い男性、真向かいに座っていたカップルも皆さん無関心のように見えました。寂しいですね!やはり「絆」の心は今後益々必要な時代ですね($・・)/~~~
リラックス
第4回「絆」まであと2週間になりました。
皆様に助けられながら構成また、その指導に悪戦苦闘の毎日です。宜しくお願い致します。
皆さんは毎日さまざまなストレスを感じていることと思いますが、悩む事はないですか?
最近感じたストレスに対して私が行ったストレス解消法をご紹介します。自己完結型です。
まず、感じたストレスを「無かったことにしょう!」と思わないで、現実を認めて、次に受け入れる事です。
そして、
自分に正直になり「声を出す」のです。声を出す時は「大きな声で短く」がコツです。今回私は「ちくしょう!」でしたが・・・・さわやかな気持ちになりますよ(^・^)試してみて下さい!
私のもう一つのリラックス方です。
小さなアパートで育てているミニトマト。なななか実が赤くなりません(^・^)

皆様に助けられながら構成また、その指導に悪戦苦闘の毎日です。宜しくお願い致します。
皆さんは毎日さまざまなストレスを感じていることと思いますが、悩む事はないですか?
最近感じたストレスに対して私が行ったストレス解消法をご紹介します。自己完結型です。
まず、感じたストレスを「無かったことにしょう!」と思わないで、現実を認めて、次に受け入れる事です。
そして、
自分に正直になり「声を出す」のです。声を出す時は「大きな声で短く」がコツです。今回私は「ちくしょう!」でしたが・・・・さわやかな気持ちになりますよ(^・^)試してみて下さい!
私のもう一つのリラックス方です。
小さなアパートで育てているミニトマト。なななか実が赤くなりません(^・^)

遠征
土曜日から東北日本居合道大会のため新潟の燕三条まで車で遠征をしました。
天気も良く美しい日本海を左手に見ながらの運転また、帰りは左手に雪を抱いた黒部そして、右手にはオレンジ色の卵の黄身のような綺麗な夕陽を眺めながらのドライブでした。
新潟へ向かう途中、有磯海SAで休憩、昼食を取りました。
このサービスエリアは「恋人の聖地」らしく☆ミラージュベル☆があり、2人でそのベルを鳴らすと願いが叶うと言う事らしいのです。
皆さん知っていましたか(^・^)


ここでは、2人でベルを鳴らす前にやらなければいけない儀式があるようです。
それは、鍵を買い願いを込めてベルの横の網にロック。そして二人で一本ずつキーを大切に持っておく。
こんな感じらしいです!
今回、紹介をしたかった内容はここからです。
写真の聖地の上にのせて撮影している鍵に注目ください。
この鍵は、金網にロックされているはずの鍵がロックもされず、また開錠するためのキー2つがミラージュベルの真下に置かれていたのです。あれ~(@_@)と言う感じでした。
天気も良く、前方に海も見え「恋人に聖地」に感心しているところに突然現れたスペシャルゲスト(@_@)と言うくらいインパクトがる演出に大盛り上がりでした。
私は笑ってしまいましたが、皆さんはどんな想像をされるでしょうか!
(居合の大会の話でなく・・・・ごめんなさい(^・^))
天気も良く美しい日本海を左手に見ながらの運転また、帰りは左手に雪を抱いた黒部そして、右手にはオレンジ色の卵の黄身のような綺麗な夕陽を眺めながらのドライブでした。
新潟へ向かう途中、有磯海SAで休憩、昼食を取りました。
このサービスエリアは「恋人の聖地」らしく☆ミラージュベル☆があり、2人でそのベルを鳴らすと願いが叶うと言う事らしいのです。
皆さん知っていましたか(^・^)


ここでは、2人でベルを鳴らす前にやらなければいけない儀式があるようです。
それは、鍵を買い願いを込めてベルの横の網にロック。そして二人で一本ずつキーを大切に持っておく。
こんな感じらしいです!
今回、紹介をしたかった内容はここからです。
写真の聖地の上にのせて撮影している鍵に注目ください。
この鍵は、金網にロックされているはずの鍵がロックもされず、また開錠するためのキー2つがミラージュベルの真下に置かれていたのです。あれ~(@_@)と言う感じでした。
天気も良く、前方に海も見え「恋人に聖地」に感心しているところに突然現れたスペシャルゲスト(@_@)と言うくらいインパクトがる演出に大盛り上がりでした。
私は笑ってしまいましたが、皆さんはどんな想像をされるでしょうか!
(居合の大会の話でなく・・・・ごめんなさい(^・^))
| HOME |