fc2ブログ

第3回発表会無事終わる

日曜日、第3回発表会が無事終わりました。
大変いいお天気でまた、子供たちの成長と頑張りをしっかりと見て頂けたのではないかと思います。
今年は、昨年より早くに準備に取り掛かり各道場の調整と演武項目の充実に取り掛かってきましたが、結局ギリギリでパンフレットを仕上げる事になりました。
今年も皆さんの暖かいお手伝いのお陰で当日を迎えられた事に感謝です。
数ヶ月かけて準備をし当日の数時間で全体を表現することの難しさを痛感しました。例年はもう少し自分も成長を図り皆様に迷惑を掛けないようまた、一緒に楽しめる会に出来ればいいなぁと思っています。 よろしくお願いいたします。

今年は色々と新企画を取り入れて見ましたがどうだったでしょうか?
道場対抗の組手、試し割りも思った以上の評価をいただきましたが、今から少しずつ皆様に意見を聞きながら来年に生かしたいと思ています。
今年は、徹也君が黒帯獲得に全力を出してくれ自分もその姿に涙腺が緩みなした。
初段合格おめでとう!

長い間審査を受ける許可を出しませんでしたが、それに答える頑張りでした。
この経験が徹也君の長い人生に必ず生きると信じています。
また、先に黒帯を締めた岩倉の面々のサポートも見事でした。三柏館の生徒は本当に優しくて素晴らしい! 私の誇りです。

それに反比例して私は、今年は予想もしなかった疲れにみまわれ腰痛から倦怠感等、身体がガタガタです。
明日には楽になっていると信じて腕立て伏せをして寝ます。

今年は同じ日に居合の京都大会が開催されていました。
そこで段外の部で三柏館・丈達さんが3位入賞。大学生の入賞が多い段位、よく頑張ってくれました。
最高の日曜日でした。 ありがとうございました。
スポンサーサイト



東北日本居合道大会に出場して

昨日、居合道大会が新潟の燕三条で行われた
土曜日の9時に車で出発して着いたのが夜の8時頃だっただろうか!
夜は、他の団体の方々と親睦会を行い疲れを癒し明日の鋭気を養い、また色々とご指導を頂きその内容に、十二分に満足をしこの大会へ参加して良かった(^・^)と実感をした。
同時に、武道の奥深さを改めて感じることが出来ました。感謝です。

私にとっていい出来事まだありました。
一つは、燕三条に着く前に『黄金色に輝いた夕空と夕陽」を見ることが出来感激しとこと。。
二つ目は、ここに2年ほどブランクでただひたすら目標をたて、心を持ち方と軸を追求してきました。今からも変わらないのでしょうが、今回、何か自分の稽古の方向がボンヤリと見えてきたからです。
三つ目は、居合の全国版雑誌に三柏館が紹介された事です。
特に何か変わった出来事もないのですが、プラス思考の私には何か成長してるなあ!と感じてしまいます(^・^)

14日は第3回の発表会です。怪我なく多くの方が喜んでいただける発表会にしたいと考えています。
皆さん、そして、発表会が成功するよう是非、お力をお貸しください。
自分も一所懸命頑張ります。よろしくお願いいたします。

東北日本居合道大会に出場して

ご無沙汰しました

またまた、ブログへのアクセスがうまくいかなくて苦戦しておりました。
先週の土曜日驚いたことがありました。それは、例の新型インフルエンザの件です。
今まで、神戸、大阪では多くの方がマスクをしていました。京都駅ではマスクの方は多く見られましたが、驚くほどの人数ではありませんでした。滋賀の大津駅ではもっと少ないように思いました。
しかし、先週の土曜阪急京都線で自分の乗った車両には誰一人マスクをした方がいなかったのです。高槻で2名乗ってきたくらいで・・・・(ーー;) 
十三から三宮方面に乗り換えた車両でも数人マスクをした方を見かけるほどでした。また、新大阪駅でもほとんどマスク姿は見られませんでした(@_@;)
今回、マスクをしなかった自分は、電車の中で何か冷ややかな視線を感じていました。しかし、新型インフルエンザは死滅したわけでもないのに・・・・・・マスク姿の方が消えたのです。まるでマジックを見ているような光景の本当に驚いたわけです。
お~い\(^o^)/どうなってる日本人(ToT)/~~~