fc2ブログ

一休み!一休み

寒くなりましたね!皆さん風邪などひいてませんか?
知ってましたか?今年は柿のなる年です。柿のなる年は雪が降る年だそうですよ。
今年は早目に、スタットレスタイヤに履き替えが必要かもしれませんね!
 出陣し目いっぱい闘い、ここ一週間は一休みです。頑張ってると良いこともあるものですね(^_^)
身体に鞭打ち、再度出陣です。でも、皆さんも休むことを忘れてはダメですよ(*^^)v
何事も、テンパッていては元気も智恵も出ませんしね!
      では、また"^_^"
スポンサーサイト



いざ出陣でござる!

こんにちは!寒くなりましたね!もう1ヶ月で今年も終わりですよ"^_^"
そう思うと1年が5年に感じる苦しい時期を過ごしと事が嘘のように思います。私にも大変苦しい時期があったんですヨ~!今は辛いこともありますが、精一杯頑張れる自分が幸せです。

タイトルの「いざ出陣でござる」・・・誰が猿やねん($・・)/~~~と寛平さんが言いそうですが(^_^)出陣です。新たな夢をもって頑張ります。(内容はいつか???)

先月は全国居合道大会で仙台へ行ってきました。空手の全国大会とはまったく雰囲気も違い少し戸惑いました。一つそこに触れさせていただくと・・・・全国大会にかかわらずですが、高段者、役員の方々、スタッフの方々がとても真摯な振る舞いをされ品格をお持ちです。直接身体、精神をぶつけて戦う空手とは当然違いはありますが、まず、武道の基本としての礼節を改めて学びました。

今回は、初めての全日本ですが、私は京都府の代表でもないので、自分を戒める為にもと思い、予行バスで仙台へ向かいました。バスは快適なシートで良かったのですが、やはり疲れましたね(^_^)
”年でしょうか” でも、どんな形でも大会で演武が出来たことは、自分にとって今後の財産になりました。
また、帰りの電車で横に座られたご老人がいました。その方は、居合の高段者の先生だったのですが、色々世間話をお伺いしていると、宇和島から来られたとの事。驚きました。それは、私の田舎の西土佐から車で30分の所で身近だったからです。素朴でいい方でした。また何か、故郷の方に仙台で会うと、いい事があったなぁと思え”幸せな気分”になりますね(^^)v

11月1日、第8回無双直伝英信流山内派 山内豊健先生80周年記念大会が歴史ある京都武徳殿で全国からあるまり開催されました。
そこで、山内豊臣名誉会長から鐙書の授与を受けました。名誉な事ですし大きな励みになります。
感謝!感謝!有り難うございました。
 では、次は空手で、いざ出陣です。